施工事例

works

No Image

内装リフォーム

豊岡市

O様

築年数を重ねた玄関が蘇る!短工期で実現した純和風空間の再生リフォーム

折込広告がきっかけでご来店いただいたO様。今回、ご依頼いただいたのは、玄関の内装リフォームです。 来客の予定を控えていたO様は「来客までに玄関の雰囲気を一新したい」と強く希望されていました。広々とした玄関は、細部にまでこだわりを散りばめた純和風の作りになっていますが、その一方で、天井のシミや全体的な経年による年季が気になる状態です。 リフォームにあたり、最も課題となったのは、限られた工期と費用の中でどこまで改修できるかという点でした。今回は費用と工期を優先し、既存のタイルを生かした土間塗装をご提案。これにより、コストを抑えつつ、見違えるほど美しい玄関へと生まれ変わらせることができました。 内装の中心となる壁と天井には、清潔感あふれる白いクロスを全面的に張り替えました。特に天井は、既存のシミを覆い隠すようにベニヤ板で下地を補強してからクロスを張ることで、明るく均一な仕上がりに。お客様が選ばれたシンプルなデザインのクロスは、広々とした玄関空間をさらに開放的に見せています。 そして、このリフォームの大きな見どころとなったのが、玄関の顔ともいえる柱や式台(上がり框の踏み台)の木部再生です。長年の使用でくすんでいた木材を大工が丁寧に削り、その上から塗装を施すことで、表面の汚れを取り除き、新品のような艶と滑らかさを取り戻しました。繊細な格子部分も、手作業で丹念に仕上げることで、純和風の趣はそのままに、木材本来の美しさを際立たせています。 さらに、玄関の印象を左右する照明器具とスイッチも、新しいものに交換しました。お客様には複数のサンプルからお好みのものをお選びいただき、細部にわたるこだわりを形にしています。 今回は短期間のリフォームでしたが、劇的に美しく生まれ変わった玄関をご覧いただき、お客様には大変ご満足いただけました。

51万円 (税込)

No Image

内装リフォーム

豊岡市

N様

効率UPと快適な作業空間を実現!鉄骨造工場の大規模内装リノベーション

新しく購入された事業用物件を鞄工場として再生するため、大規模な内外装リフォームをご依頼いただきました。快適で機能的な工場環境を整えるため、1階の作業スペースとを中心に多岐にわたる改修工事を実施しています。 1階の作業スペースは、既存の壁をすべて撤去し、複数の部屋を広々とした一つの空間に統合することで、作業効率の大幅な向上を目指しました。また、以前浴室だったスペースもすべて撤去し、新たな物置スペースとして活用できるよう変更しています。床は既存のものをすべてめくり、段差があった箇所はモルタルで丁寧にレベリング(平らに均す作業)を行い、平坦で均一な下地を形成しました。その上から、清掃しやすく耐久性の高い長尺シートをフロア全体に貼ることで、日々の作業に適した床へと一新しています。同様に、階段の床は、コンポジション床ビニルタイルの東レ「マチコV」に張り替えています。 続けて、壁面と天井についても改修を進めました。1階の壁はクロスを全面的に張り替え、工場全体を明るく清潔感のある雰囲気に仕上げています。特に、トイレの壁には、水や汚れに強く、手入れが非常に簡単なパネル(アイカ工業株式会社「セラール」)を上から貼ることで、衛生面と美観を両立させています。外壁の一部、具体的には屋根の下の鉄骨部分や壁の一部にも塗装を施し、建物の保護と美観の向上を図りました。ベニヤ板で仕上げた上からクロスを貼る箇所と、塗装で仕上げる箇所を使い分け、適材適所の施工を行っています。 内装リフォームのほかに、水回り設備も全面的に刷新しました。1階の流し台はすべて撤去して新しいものに交換し、使い勝手を向上。1階と2階のトイレもそれぞれ、本体や手洗い器を含む設備を一新し、清潔で快適な空間に生まれ変わらせました。2階のトイレでは、古くなった扉も撤去し、建具をやり替えることで、より機能的な動線を実現しています。 その他にも、1階奥に見えていたシャッターは引き違いの扉に変更し、出入りの利便性を高めました。最新エアコンやLED照明に交換し、省エネ化にも貢献。工場出入り口の道路と敷地の間にあったコンクリートの段差も、なだらかに打ち直すことで、荷物の搬入や従業員の通行の安全性を確保しました。

740万円 (税込)

安心と快適を一度に!火災保険も活用した内外装のトータルリフォーム

内装リフォーム

豊岡市

K様

安心と快適を一度に!火災保険も活用した内外装のトータルリフォーム

以前折込広告をご覧頂いたことをきっかけに、弊社にご相談いただいたお客様。和室や玄関を中心とした、お住まいの経年劣化を解消する内外装リフォームをご依頼いただきました。 お住まいを拝見した際に、最も緊急性の高いと判断したのがシロアリ被害です。玄関のかまち周りや木材に蟻道が見つかりました。大きな被害が出る前の段階だったため、木材に薬剤を注入し、床下全体に散布する防除処置を実施。シロアリ被害を未然に防ぎました。 続いては、住まいの顔である玄関の内装工事です。壁のクロスを新しいものに張り替え、ドアノブも既存と同じタイプに交換し、細部にまで統一感をもたせるよう配慮しました。 次に、和室の改修も実施しました。長年の使用で黄ばみが目立ち、一部には穴も開いてしまっていた襖を張り替え、畳も新しくすることで、和室全体が明るく清々しい印象に生まれ変わっています。 このほか、室内ではリビングの換気扇交換も行いました。 そして今回は、外回りにも手入れを加えました。まず、雪の影響で外れてしまっていた雨樋を部分的に取り付け直し、雨水が建物に不必要な負荷をかけるのを防ぎます。この雨樋の修理には火災保険が適用になることがわかり、結果的に30万円ほどの保険金が下りました。 また、外壁(サイディング)に開いていた穴については、お客様のご要望に応じて応急処置を施し、今後の本格的な修理についてもご相談しています。 今回のリフォームでは、工事と並行して家全体を点検し、お客様ご自身では気づかれていなかった箇所の不具合も補修できたのが大きなポイントです。特に、火災保険が適用された点においては、お客様に大変喜んでいただきました。内外装から見えない部分のトラブル解決まで、お客様の多様なご要望に一つひとつ丁寧に対応することで、お住まい全体がリフレッシュされ、より快適で安心して暮らせる空間へと生まれ変わりました。

60万円 (税込)

補助金でお得にグレードアップ!快適生活を叶えるエコキュート交換

給湯器・エコキュート交換

豊岡市

K様

補助金でお得にグレードアップ!快適生活を叶えるエコキュート交換

以前、外壁塗装をご依頼いただいたお客様から、給湯器の交換についてご依頼いただきました。くわしくお話を伺うと、約20年以上使用されていた電気温水器はまだ壊れてはいないものの、いつ故障するかわからないという不安を解消したいとのことです。また、給湯器交換で補助金が活用できることも、このタイミングでの交換を決断された大きな理由の一つでした。 そこで弊社では、従来の電気温水器から三菱製の高効率エコキュート(370L)への交換をご提案しました。これは以前の電気温水器と同じ容量であり、二人家族には十分な容量です。高効率タイプのエコキュートに交換することで、ベーシックなタイプよりも多くの補助金を受け取れるメリットもあります。 工事は半日程度で完了し、試運転を含めてその日のうちにお風呂に入れるようになりました。お客様も、日々の光熱費が大幅に抑えられると期待を寄せており、大変喜ばれていました。 今回の交換工事では、12万円から16万円の補助金が支給される見込みです。電力価格が高騰している今、性能の良いエコキュートへの交換は、お客様の快適な生活と家計の両方をサポートする賢い選択となりました。

78.1万円 (税込)

補助金を活用して賢く快適に!伝統的な住まいの悩みを解決する内窓リフォーム

窓・玄関ドア交換

豊岡市

N様

補助金を活用して賢く快適に!伝統的な住まいの悩みを解決する内窓リフォーム

ご紹介でお問い合わせいただいたお客様のお悩みは、寝室の窓の結露と隙間風でした。特に冬場は寒さが厳しく、一時的な対策として窓にプチプチ(気泡緩衝材)を貼られていましたが、根本的な解決には至っていません。長年の結露により、サッシにはカビが発生し、フローリングにも痛みがみられるほど深刻な状況が見受けられました。 そこで弊社では、寝室にある縁側を含む2箇所の窓、計4枚にYKK AP「プラマードU」の内窓をご提案しました。樹脂製のプラマードUは、アルミ製に比べて約1400倍も熱を伝えにくいのが特徴で、優れた断熱効果が期待できます。 今回は、既存の窓枠の色に最も近い色の内窓を選定し、和の趣を損なうことなく、取り付け後も違和感のない自然な仕上がりとなりました。特に、通常の内窓では対応が難しい欄間部分も、オーダーメイドにより下から上までぴったりと収まるように設置しています。 工事は半日程度で完了し、発注から取り付けまで約2週間という短期間で、お客様の長年の悩みを解決することができました。内窓の設置によって結露の発生が大幅に抑えられ、隙間風も解消されたことで、寝室の断熱性能が飛躍的に向上しています。 また、今回の内窓設置工事では、工事費の約40%が補助金で賄われる見込みです。お客様は以前から補助金の存在をご存知であり、内窓の設置は光熱費の削減にも繋がるため、賢く快適な暮らしを手に入れる選択肢として、大変喜ばれていました。

34.1万円 (税込)

冬の寒さも夏の暑さもシャットアウト!内窓で叶える年中快適な住まいづくり

窓・玄関ドア交換

豊岡市

S様

冬の寒さも夏の暑さもシャットアウト!内窓で叶える年中快適な住まいづくり

築20年以上の戸建てにお住まいのS様。長年の悩みは、リビングの「冬の寒さ」と「夏の暑さ」でした。特に、新築時に設置されたペアガラス窓は、現在の性能の高い窓と比べると断熱性が低く、窓からの冷気や熱気が侵入しやすい状態です。S様は、お部屋の温度が安定しないことに加え、ひどい結露にも悩まされていました。 一方で、S様は以前にもトイレと脱衣所にも内窓を設置されており、その効果を実感されていたことから、今回の内窓取付工事をご決断。外気の影響を受けやすいリビングの3箇所、和室、そして階段室の計5箇所の主要な窓に内窓を設置する運びとなりました。 内窓の施工には、熱を伝えにくい樹脂フレームが使われているYKK AP「プラマードU」を採用。元々の窓枠の色に近いライト系の色味を選ぶことで、既存のインテリアに違和感なく溶け込み、ナチュラルで統一感のある仕上がりとなりました。特に、階段室の窓はフィックス窓で、持ち上げて開閉する特殊なタイプでしたが、内窓はオーダーメイドで作成できるため、各窓のサイズにぴったりと合わせて設置することができました。 工事は半日程度で完了。その日のうちに快適な変化を実感していただけました。S様からは「暖房の効きが全然違う」という嬉しいお声をいただき、以前は朝暖房をつけても昼頃まで温まらなかったお部屋が、内窓設置後は1時間程度であたたまるようになったとのことです。さらに、夏場も「快適に生活しています」とのご報告をいただき、エアコンの効きも大幅に向上したことが確認されました。 内窓の設置によって窓からの冷気や熱気の侵入が抑えられ、家全体の断熱性が高まったことで、一年を通して快適な室内環境が実現しています。

44.2万円 (税込)

水回りのストレスを解消!デザインと機能性を両立した外水栓リフォーム

水栓交換

豊岡市

I様

水回りのストレスを解消!デザインと機能性を両立した外水栓リフォーム

以前から弊社のリフォームをご利用いただいているお客様からのご依頼です。休日の洗車や庭の水やりをより手軽にしたいというご要望があり、以前のリフォームの際に「暖かくなったら外水栓をリフォームしたい」とご相談いただいておりました。 今回設置したのは、耐久性の高いステンレス製の外水栓です。これまで使用していた地中に埋められた既存の水栓は、使用時にホースを繋ぐ手間があり、開閉時に不便を感じられていた様子でした。 工事中のポイントは、排水管の位置です。当初は排水管をコンクリートの上に通す案もありましたが、つまずく危険性を考慮し、地面を掘って配管を埋設する工事を行いました。こうした作業も含め、施工はわずか3時間で完了しています。 新しい外水栓は、高すぎず低すぎないちょうど良い高さに設置されたため、かがまずに楽に水を使うことができます。これにより、休日の洗車や水やりが格段に便利になり、お客様の暮らしをより快適にするお手伝いができました。

9.8万円 (税込)

緊急の雨漏りも即日解決!お客様の安心を守る屋根修理

外壁塗装・屋根塗装

豊岡市

T様

緊急の雨漏りも即日解決!お客様の安心を守る屋根修理

以前からリフォームをご利用いただいているお客様より、「屋根裏の収納部屋の天井にシミがある」とのご相談をいただきました。調査の結果、天井のシミは雨漏りが原因であることが判明。屋根を点検したところ、経年により漆喰が剥がれており、そこから雨水が染み込んでいる状態でした。瓦の下に土が見え、草が生えている箇所も見受けられたため、漆喰が剥がれてからしばらく経過している様子です。 お客様の状況をふまえて、緊急性が高いと判断。幸いにもご相談いただいた同日に補修作業を行うことができました。剥がれていた漆喰部分に新しい漆喰を丁寧に塗り、雨漏りの原因を迅速に解消。その作業時間はわずか1時間ほどです。長年の信頼関係がスムーズな問題解決に繋がり、お客様に大変安心していただけただけました。

1.32万円 (税込)

お客様と創り上げた理想の住まい!和室から洋室へ、1階で完結する暮らし

内装リフォーム

豊岡市

Y様

お客様と創り上げた理想の住まい!和室から洋室へ、1階で完結する暮らし

以前内窓工事をご依頼いただいたお客様より、1階の和室を洋室へとリフォームしたいとご相談がありました。ご高齢になられる事情もあり、2階の寝室ではなく1階で生活を完結させたいというご要望です。リフォーム対象となる和室はリビングに隣接しているため、この2部屋で生活が完結できるよう、生活動線に配慮して設計を進めました。 施工にあたり、まず行ったのは既存の畳や床、そして天井の撤去です。断熱材や木材は「使えるものはそのまま使ってほしい」というお客様のご要望もございました。そのため、天井裏の既存の断熱材は再利用しつつ、床には新たに断熱材を充填。床の土台の木材も状態が良好だったため、そのまま再利用して新しい床材を施工いたしました。壁はボードを貼り直し、クロスで仕上げています。 元々収納があった場所には、アコーディオンカーテンを新設しました。お客様のご要望で、全開口できるタイプを採用し、使い勝手の良さを追求しています。天井のクロスはお客様が悩んで選ばれた、おしゃれな模様のデザインクロスを採用いたしました。壁の一部には紫系のアクセントクロスを採用し、空間全体のデザイン性を高めています。 今回のリフォームで特にこだわったのは、大工が造作した約2.4mもの小上がり収納です。これはお客様からの強いご要望で、単なる収納としてだけでなく、その上でこたつを囲んだり、腰掛けたりできるような頑丈で多機能な造りです。また、造作収納の高さに合わせてコンセントやマルチカウンターを設置し、収納の上で快適にお過ごしいただける工夫も取り入れました。 このほかにも、1階での生活を想定し、川口技研「室内用ホスクリーン昇降式」(室内物干し)を2箇所に設置するなど、日々の生活動線に配慮した設計でリフォームを行っています。 そして、お客様からのご要望でキッチンのクッションフロアを張り替える工事や、障子の張り替え作業も実施いたしました。キッチンの床には、パナソニック「USUI-TA(ウスイータ)」を採用しています。厚さ1.5mmほどの薄いフローリング材で、既存の床との段差が生じないよう細心の注意を払いました。 今回のリフォームでは、お客様自身打ち合わせに積極的にご参加され、ご自身でも調べてくださるなど、こだわりを持って家づくりにご協力いただきました。その結果、お客様にも心からご満足いただける理想の空間が実現したと自負しております。

177万円 (税込)

夏の暑さも冬の寒さもシャットアウト!効果を実感できる内窓リフォーム

窓・玄関ドア交換

豊岡市

K様

夏の暑さも冬の寒さもシャットアウト!効果を実感できる内窓リフォーム

以前、弊社で別のお部屋に内窓を設置されたお客様が、その高い断熱効果と快適性を「想像以上に良かった」と強く実感され、今回の追加リフォームをご依頼くださいました。 今回内窓を設置するのは、廊下とご主人の趣味のお部屋にある掃き出し窓です。古い単板ガラスのため、冬場の冷気や結露の影響が大きく、外気の暑さ・寒さをダイレクトに受けて、お部屋の快適性を損ねる大きな要因となっていました。今回の課題は、一年を通して快適な室内環境を維持することです。 お客様は、以前同様に効果を実感できる内窓の設置と、結露の軽減、そして趣味の部屋を含めた空間全体の暑さ・寒さ対策を強く希望されました。弊社が提案したのは、補助金制度の活用を視野に入れた内窓リフォームです。 内窓には、LIXIL「インプラス」を採用。既存の窓との間の空気層で断熱効果や遮音効果を生み出す製品です。単板ガラスの断熱性能が大幅に向上し、不快な結露の発生も効果的に抑制。室内の温熱環境が改善され、冷暖房効率も高まることが期待されます。既存の窓枠色に合わせた選定で、統一感のある美しい仕上がりを重視しました。 内窓取り付け作業は、窓枠設置とサッシのはめ込みというシンプルな工程です。1枚あたりわずか60分程度、複数の内窓を取り付けても半日で作業が完了するので、お客様への工事中のご負担も最小限に抑えています。 今回の内窓取り付け工事により、お客様が以前の工事で実感された「想像以上の快適さ」を、今回も別の空間で再び体験していただけるようになりました。また、工事は春に実施しており、迫る夏の暑さ対策としてもその効果が期待されます。

20.6万円 (税込)

コンパクトな浴室の面積を拡張!冬もポカポカ♪高断熱&ゆったり浴槽へ

浴室リフォーム・ユニットバス

豊岡市

K様

コンパクトな浴室の面積を拡張!冬もポカポカ♪高断熱&ゆったり浴槽へ

以前当社でリフォームをご依頼いただいたお客様から、新たに浴室と洗面脱衣所のリフォームについてご相談いただきました。 お客様の大きなお悩みは、浴室・脱衣所の寒さ。各所にヒーターを設置するほどの深刻な寒さで、ヒートショックのリスクも懸念された状況です。さらに、浴室入り口には大きな段差があり、転倒のリスクも心配されていました。築30年ほどの既存のユニットバスは、パネルを覆うタイル柄のフィルムが剥がれるなど、全体的に劣化が進行。天井を見る限り、換気不足による湿気の影響も推測されました。 そして、洗面脱衣所は洗面台や洗濯機の配置が動線を妨げ、狭さを感じる空間でした。大型の家具・家電に囲まれているほか、勝手口が配置されている都合上、間取りの自由度も限られている状態です。 今回のリフォームにおける課題は、寒さの解消はもちろん、ご高齢のご両親にとって危険が少なく、お手入れしやすい浴室・脱衣所にすること。脱衣所の内装を含め、全体的に快適な水回り空間とすることを目標に掲げ、面積の変更を含めた大規模なリフォームを計画しました。 まず取り掛かったのは、コンパクトな浴室を拡張するために、浴室側の入り口を40cmほど脱衣所側にずらす大掛かりな工事です。その後、既存のユニットバスを撤去しました。新しいユニットバスには、お手入れしやすく保温性の高いTOTO「サザナ」を採用。既存の1316サイズから1616サイズの浴槽になり、足を伸ばしてゆったりと入れるようになりました。また、爽やかなグリーン系の壁パネルに貼り替え、浴室全体を明るくモダンな印象に一新しています。 冬場の寒さ対策としては、浴室乾燥暖房機を新設したほか、補助金活用を見据え、断熱効果の高い内窓を設置しました。これにより浴室全体の断熱性能が向上し、冬でもあたたかく快適に入浴できるようになります。内窓は浴室工事後に枠に合わせて採寸し、後日取り付けを行いました。 そして、脱衣所の内装も全面的に刷新。レトロなタイル調デザインからモダンなグレー系のクッションフロアへ張り替え、壁も同系色のクロスで統一しています。浴室拡張により脱衣所の面積は狭くなりましたが、洗濯機置き場や洗面化粧台の配置を可能な限り変更し、スペースを有効活用しました。従来よりもゆとりを持ってご利用いただける空間に生まれ変わっています。 今回のリフォームは大掛かりなものとなりましたが、浴室や洗面所の寒さ、段差、汚れといった長年の悩みがすべて解決されています。安全性が向上し、日々のお手入れも簡単になったことで、ご家族皆様にとって、心からリラックスできる快適なバスタイムを提供させていただきました。

178万円 (税込)

独立手洗い器で水はねストレスゼロ!全自動洗浄機能付きトイレでいつでも清潔な空間に♪

トイレリフォーム

豊岡市

K様

独立手洗い器で水はねストレスゼロ!全自動洗浄機能付きトイレでいつでも清潔な空間に♪

ご実家へ移り住むことになったお客様が、日々の暮らしをより快適にするために決断されたトイレのリフォーム事例をご紹介します。 リフォーム前のトイレは、築年数を感じさせる内装やフローリングの傷み、そして長年の使用による汚れが目立つ状態でした。お客様のお悩みは、トイレ本体に直接手洗い器が付いている都合上、手を洗うたびに水がクロスにかかる、水はねが気になるといったストレスです。そのため、今回のリフォームでは「トイレ本体とは別に手洗い器を付けてほしい」という明確なご要望をいただいておりました。 お客様が希望されたのは、掃除がしやすく、常に清潔感を保てるトイレです。また、当初は他のリフォーム会社とも相見積もりを取られていた経緯から、パナソニック製品への強いこだわりをお持ちでした。 そこで弊社では、お客様のご希望を尊重し、高機能なパナソニック「アラウーノS160」への交換をご提案。このトイレは、本体に専用洗剤をセットしてで汚れがつきにくくなる機能や、2種類の泡で汚れを落とす全自動洗浄機能を備えており、日々の清掃の手間を大幅に削減します。そして、最大のお悩みであった水はね問題は、トイレ本体から独立した手洗い器を設置して見事に解決。広々とした既存の空間を活かし、ゆとりのある配置が実現しました。 今回のリフォームでは、毎日気持ちよくお使いいただけるよう、トイレ交換だけでなく、内装の刷新も同時に行っています。床材は、既存の木製フローリングから現代の主流であるクッションフロアに変更し、清掃性と耐久性を向上させました。壁のクロスと床のフロアは落ち着いたグレー系で統一され、モダンでスッキリとした印象に仕上がっています。 さらに、独立手洗い器の横には、飾り棚としても使えるカウンター付きのトイレットペーパーホルダーを設置しました。カウンターは、小物などを置くスペースとしてもご活用いただけます。 リフォーム後、お客様からは「使い勝手がいい」と大変喜んでいただけました。特に、独立した手洗い器によって水はねのストレスから解放され、掃除の手間も減り、快適な毎日を送れているとのことです。

51.2万円 (税込)

141

豊岡市でリフォームなら
こうのとりリフォーム

どんなことでも
ご相談
お気軽に

contact

LINEからでも来店予約歓迎です!

0120-76-7600

営業時間 9:00〜18:00 日曜定休

LINEで気軽に質問や来店予約もできます!

ショールームで実物を見て相談できます!

施工エリア

施工エリア

兵庫県豊岡市を中心に対応

こうのとりリフォームは、兵庫県豊岡市を中心に対応しております。
お気軽にご相談ください。