
内装リフォーム
豊岡市
Y様
お客様と創り上げた理想の住まい!和室から洋室へ、1階で完結する暮らし
177万円 (税込)
MENU
施工事例
works
新しく購入された事業用物件を鞄工場として再生するため、大規模な内外装リフォームをご依頼いただきました。快適で機能的な工場環境を整えるため、1階の作業スペースとを中心に多岐にわたる改修工事を実施しています。
1階の作業スペースは、既存の壁をすべて撤去し、複数の部屋を広々とした一つの空間に統合することで、作業効率の大幅な向上を目指しました。また、以前浴室だったスペースもすべて撤去し、新たな物置スペースとして活用できるよう変更しています。床は既存のものをすべてめくり、段差があった箇所はモルタルで丁寧にレベリング(平らに均す作業)を行い、平坦で均一な下地を形成しました。その上から、清掃しやすく耐久性の高い長尺シートをフロア全体に貼ることで、日々の作業に適した床へと一新しています。同様に、階段の床は、コンポジション床ビニルタイルの東レ「マチコV」に張り替えています。
続けて、壁面と天井についても改修を進めました。1階の壁はクロスを全面的に張り替え、工場全体を明るく清潔感のある雰囲気に仕上げています。特に、トイレの壁には、水や汚れに強く、手入れが非常に簡単なパネル(アイカ工業株式会社「セラール」)を上から貼ることで、衛生面と美観を両立させています。外壁の一部、具体的には屋根の下の鉄骨部分や壁の一部にも塗装を施し、建物の保護と美観の向上を図りました。ベニヤ板で仕上げた上からクロスを貼る箇所と、塗装で仕上げる箇所を使い分け、適材適所の施工を行っています。
内装リフォームのほかに、水回り設備も全面的に刷新しました。1階の流し台はすべて撤去して新しいものに交換し、使い勝手を向上。1階と2階のトイレもそれぞれ、本体や手洗い器を含む設備を一新し、清潔で快適な空間に生まれ変わらせました。2階のトイレでは、古くなった扉も撤去し、建具をやり替えることで、より機能的な動線を実現しています。
その他にも、1階奥に見えていたシャッターは引き違いの扉に変更し、出入りの利便性を高めました。最新エアコンやLED照明に交換し、省エネ化にも貢献。工場出入り口の道路と敷地の間にあったコンクリートの段差も、なだらかに打ち直すことで、荷物の搬入や従業員の通行の安全性を確保しました。
大規模リフォーム着工前の工場の外観です。出入口側の外壁が汚れているため、新たに塗装を施しきれいにします。
建物全体の印象を左右するエントランの様子です。経年による傷や汚れが多く見られますが、今回のリフォームで美しく改修します。
1階事務所部分です。奥に見える壁を撤去し、より開放的で効率的な空間へとリフォームを進めていきます。
1階の作業スペース。奥のシャッターは、今回の工事で引き違い扉へと改修します。光を取り入れ、使い勝手の良い開口部となる予定です。
1階の作業スペースを拡張するために、既存の壁を撤去します。部屋をフラットにつなげるためには、段差を解消するレベリング工事が必要です。
毎日気持ちよく利用できるよう、古くなった流し台は新品に交換し、壁や天井、床を一新します。
タイル張りの浴室は利用用途がないため、浴槽を撤去し、新たな倉庫として再生します。
既存のトイレスペースは広々としていますが、ペーパーホルダーまでの距離が遠いなど改善点も多く見られます。
階段は床のビニルタイルを張り替え、見た目と耐久性の向上を図ります。
2階はトイレリフォームと建具の交換のみ行います。
出入り口はタイルが破損しており、危険な状態です。今回はタイルを撤去し、コンクリートを新たに流してタイルを張り替えます。
前面道路との間に段差があるため、コンクリートを打ち直して表面をなだらかにします。
1階の壁や床を撤去している様子です。長尺シートを貼る前に、フローリング部分の段差をレベラーでなだらかにします。
床のレベリング工事により、隣接する作業場とフラットに繫がりました。表面がなだらかになり、長尺シートをきれいに張ることができます。
床全体に長尺シートを張り、壁で隔てていた個室と見事に繋がりました。壁の一部は塗装で仕上げ、空間全体が明るく生まれ変わっています。
事務所内の壁も取り払いました。クロスを張るため、壁一面に下地となるベニヤ板を張っています。
シンプルな作業スペースとは異なり、事務所はアクセントクロスやフローリング調の長尺シートを張って、スタイリッシュに仕上げていきます。
シャッターを撤去したばかりの、大きな開口部。新たに設置する引き違い窓のサイズに合わせ、壁の一部を作り変えます。
階段のフロアタイルをめくり、凹凸が出ないよう丁寧に掃除したうえで、下地を調整します。
1階の通路も、クロスを新調するためにベニヤ板を全面に張り、下地を整えました。
浴槽を撤去したばかりの浴室です。シャワーホースや洗面器もすべて撤去し、工場内の物置スペースとして活用できるよう、内装を仕上げます。
トイレ本体や手洗器を撤去した状態です。タイル部分には、汚れにも強くお掃除しやすいパネルを上張りして仕上げます。
正面入口のタイルを撤去し、コンクリートを流しました。人が出入りする場所だからこそ、より一層安全性の確保に努めます。
コンクリートの打ち直しは、当初予定より範囲を拡大し実施しました。段差をなくし、荷物の搬入出や従業員の皆様の安全な動線を確保しています。
1階の作業スペースを拡大し、開放的な空間が誕生。長尺シートを床一面にムラなく敷いたことで、見た目も美しくなりました。
照明は蛍光灯からLEDへ変更しました。省エネ性が高いのはもちろん、長寿命でこれまで以上に明るい作業空間を実現しています。
個室を撤去し、より広々となった事務所スペース。お客様から壁クロスや床の配色をお任せいただき、スタイリッシュに仕上げました。
1階のトイレは、TOTO「ピュアレストQR」へ交換。手洗い付きなので、新たに手洗い器を設置する必要がなく、今まで以上に空間を広く使えます。
浴室があった場所も、痕跡がほとんどない状態で生まれ変わりました。
新しい流し台には、シンプルで使い勝手の良いクリナップ「クリンプレティ」を採用。既存の棚も、内装に合わせたカラーにリメイクしました。
コンポジション床ビニルタイルの東レ「マチコV」で仕上げた階段です。壁も塗装し直し、これまで以上に明るい空間になりました。
作業場から事務所へと続く通路は、白いクロスと長尺シートで統一感のあるシームレスな空間に仕上げました。
シャッターから引違い窓に変えたことで、出入りしやすくなりました。サイズを調整するために設置した新たな外壁も、既存の外壁と比べ違和感がありません。
2階のトイレを、TOTO「ピュアレストQR」に交換。水はねしにくい手洗いボウルに加え、水汚れに強いパネルの設置で、いつでも清潔感をキープできます。
2階トイレは建具を新調し、手前の流し台を撤去しました。これまで以上に、より広々と使いやすい空間を実現しています。
正面入口はコンクリートで下地を整え、新たなタイルを敷き詰めました。見た目も安全性も大幅に向上しています。
今回購入した工場は使い勝手に課題が多く、作業効率の面でも改善が必要だと感じていました。こうのとりリフォームさんには、私たちの要望を丁寧にヒアリングしていただき、広々とした作業スペースの確保から、床や壁の一新、水回りの改善、さらには使いやすい扉への変更まで、すみずみまで考えて提案してくださいました。本当にありがとうございます。
工事中は、他の業者さんとの連携が必要な場面も多かったようですが、すべてスムーズに進めていただき、安心して任せることができました。新しい工場は、明るく清潔感があり、従業員も快適に作業しています。これで生産性も向上すると期待しています。
今回のプロジェクトは、他社様との密な連携が求められましたが、すべての工程を円滑に進めることができました。皆様に、新しく生まれ変わった工場で、これまで以上に快適かつ効率的に作業していただけることを大変嬉しく思っております。今後もしお困り事がありましたら、いつでもお声がけください。
豊岡市でリフォームなら
こうのとりリフォーム
contact
0120-76-7600
営業時間 9:00〜18:00 日曜定休
LINEで気軽に質問や来店予約もできます!
ショールームで実物を見て相談できます!
こうのとりリフォームは、兵庫県豊岡市を中心に対応しております。
お気軽にご相談ください。