フローリング上張り工事・リフォーム事例

- 施工内容
- フローリング上張り工事
- お客様名
- O様
- 施工エリア
- 豊岡市
- 施工費用
- 約16万円
- 施工期間
- 3日間
リフォーム内容・費用詳細
床のたわみが気になりはじめたO様。知人からの紹介で当社にご相談くださいました。
築50年近いO様邸ですが、当時の床は「直張り」されていることが多く、経年で床がたわみやすい特徴がありました。
状況確認のため床をめくってみたところ、床を支える「根太(ねだ)」の腐食は見られませんでした。丈夫な床はそのまま残し、湿気による傷みがはげしい床の部分は剥がしていくようご提案。段差が出ないよう高さを合わせた上で「上張り施工」を行いました。
床材に起用したのは「イクタフローリング」。風合いの近い「ナラ」と「樫」という2つの樹種を利用し、素材を混合させたナラカシ材の突き板フローリングです。
突き板とは、フローリング材の表面に1.5mmの無垢材が使用されているもの。上質な質感と、経年による色味や質感の変化も楽しんでいただけます。
当社ショールームでカタログをご案内し、明るい床色を選ばれたO様。
「床が見違えるように明るくきれいになったので、次回は壁もリフォームしたいです」と、うれしいお言葉をいただきました。
工事中の様子
-
湿気で傷みが激しい部分は、床材剥がしていきました。全て剥がさず、使える部分は残していくことで施工費を抑えることもできます。
-
剥がした部分の床には、構造用合板で下地を張り、既存の床との段差が出ないよう整えていきました。
-
表面に無垢材が使用されている上質な突き板を使用し、丁寧に仕上げていきました。
お客様の声
床が見違えるほどきれいになったので、今度は壁のリフォームもお願いしたいです。お友達が来ても気持ちの良い玄関でお迎えできるのは、とても嬉しいですね。
担当者からのコメント

ご紹介のお客様で初めての施工でしたが、0様のご意向に添えてとても嬉しく感じております。
お住まいのことでお困りごとがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。