
代表ブログ
YKKの補助金が一部窓の修理で出なくなってしまうってホント?

皆さん、こんにちは!こうのとりリフォームの畠中です😊
いつもこうのとりリフォームをご愛顧いただき、ありがとうございます。
今日は、リフォーム業界の最新情報をお届けします。
YKKをはじめとした窓リフォームに活用できる国の補助金制度に、大きな見直しが入りました。
今後、部分的な窓の修理や交換では補助が出なくなるケースが増える見込みです。
「いつ」「どんな工事」が対象外になるのか、わかりやすく解説しますので、窓リフォームを検討中の方はぜひチェックしてくださいね。
2025年9月15日以降、補助対象外になる工事とは?
今回の見直しは、「先進的窓リノベ事業」や「子育てグリーン住宅支援事業」など、外窓やドアの設置に補助金が出る制度全体に関わります。
2025年9月15日以降に施工する場合、以下の工事は原則補助対象外となります。
①以下に該当する外窓・ドアは、いずれも補助対象になりません。
- イ)外壁等に新たに開口部を設けて設置※する外窓・ドア
- ロ)既存の開口部を拡張して設置する外窓
- ハ)開口部の位置を変更して設置する外窓・ドア
- ※例外として増築に伴って開口部を有する外壁を撤去し、新たに設置する外壁に既存開口部と同規模・同数の開口部を設けて設置する外窓・ドアは補助対象となります。
(申請にあたっては、増築前後の外窓・ドアの位置・数および大きさが確認できる図面の提出が必要になります。)②既存の開口部における外窓・ドアの交換工事において、交換工事前のサッシ数を上回る数のサッシ数の外窓・ドアを設置する場合は、既存サッシと同数まで補助対象になります)
該当のサッシは補助対象になりません。(※住宅省エネ2025CPのHPより引用
お早めのご相談をおすすめします
今回の補助金制度の見直しは、2025年9月15日以降の設置分から適用されます。
それまでに工事を完了すれば、これまで通り補助対象になる可能性があります。
こうのとりリフォームでは、YKK APをはじめとした高性能窓の施工実績が豊富です。
補助金申請のサポートも行っていますので、「この工事は補助金の対象になるのかな?」という疑問も、ぜひお気軽におたずねください。
気になる方はまずチェック&ご相談を
窓のリフォームをご検討中の方にとっては、ちょっと気になるニュースかと思います。
「まだリフォームは先だけど…」という時期的なご相談でも大歓迎です。
お客様にとって一番良い方法をご提案できるよう、私たちがしっかりとサポートいたします。