
スタッフブログ
畠中のほっこり体験日記!〜大阪万博編〜

おはようございます!
こうのとりグループの畠中です。
皆様、大阪万博には行かれましたでしょうか?
私は8月の夏休みを利用して家族と行ってきました。
なんと当日は来場者数16万8千人で、フランス館しか入れませんでしたが、肉眼で観た大屋根リングは圧巻でした。
その時のほっこり体験を書かせていただきます😊
大阪・関西万博とは?
大阪で開催されている「大阪・関西万博」は、正式名称を「国際博覧会」といい、世界中の国や企業が集まる一大イベントです。テーマは 「いのち輝く未来社会のデザイン」。
最新の技術やアイデアを通して、私たちの暮らしや社会の未来を体験できる機会となります。
-
最先端技術の展示:ロボットやAI、宇宙・環境技術など、普段はなかなか触れられない未来の技術を体験できます。
-
世界の文化・食体験:各国のパビリオンで、その国ならではの文化や食を楽しめます。
-
イベント・ワークショップ:子どもから大人まで楽しめる参加型イベントやワークショップ。
この3つが見どころではないでしょうか。
フランス館
私たちは大阪万博の中でも注目のフランス館に行ってきました!
(と、いうか、あまりの人気混雑っぷりに、ここしか入れませんでした😅)
入口からすでにおしゃれな雰囲気で、まるでフランスに小旅行に来たみたいな気分に。
デザイン性の高さに思わず見入ってしまいました。
特に印象的なのは、ルイ・ヴィトンが手がけた展示。ファッションとテクノロジーが一体となった演出で、映像や光の使い方がとても洗練されています。
館内のデザインは細部までフランスらしいこだわりが感じられ、歩くだけで旅行気分を味わえます。写真映えするスポットも多く、じっくり回ると一日中楽しめそうです。
万博に訪れるなら、フランス館はぜひ立ち寄るべきスポット。時間に余裕を持って、展示のひとつひとつを楽しむのがおすすめです。
大阪・関西万博は2025年10月13日(月)で閉幕となりますので、もう残りは3日となりますが…万博に行かれる方はぜひ立ち寄ってみてくださいね!
余談ですが、私たちが行った日は、電車が止まって朝方まで帰れない人が続出した日だったのですが、一足先に帰路についていたので、運よくギリギリセーフで帰ることができました😅
以上、ほっこり体験日記でした!!