お役立ち情報
その給湯器、何年使っていますか?突然のお湯トラブルを防ぐためにできること

「シャワーを浴びようとしたのに、お湯が出ない…!」
そんなトラブル、もしものときに起こると本当に困りますよね。
給湯器は毎日の暮らしに欠かせない設備ですが、ある日突然壊れてしまうこともあります。
今回は、突然のお湯トラブルを防ぐためにできることをお伝えします。
給湯器の寿命、意外と知られていない?

リサイズ済みColumn – 6
給湯器の寿命は、一般的に設置から約10年が目安とされています。
もちろん、使用頻度や設置場所の環境によって多少前後はしますが、10年を超えて使用している場合は内部の部品が劣化し、故障のリスクが高まります。
故障する前の交換がおすすめな理由

リサイズ済みColumn – 7
「まだ使えるから大丈夫」と思っていても、ある日突然使えなくなると、慌てて業者を探すことに…。
希望の機種がすぐに手に入らなかったり、交換工事までに日数がかかったりするケースも少なくありません。
また、故障してからの交換は予期せぬ出費につながることも。
だからこそ、10年を過ぎたあたりで“故障する前”に点検・交換を検討するのが安心です。
チェックしてみましょう!給湯器のこんなサイン
以下のような症状がある場合は、給湯器の点検や交換をおすすめします。
- 設置から10年以上経っている
- お湯の出が以前より弱くなった
- 使用中に変な音がする
是非チェックしてみてください!
最新モデルは、省エネ性にも注目!
最近の給湯器は、省エネ性能が大きく進化しています。
ガス代や電気代の節約につながるうえ、環境にもやさしいのが特長です。
さらに、時期によっては補助金制度が利用できる場合もあるので、導入前にチェックしておくと安心です。
まずは「何年使っているか」を確認してみましょう
「うちの給湯器、何年目だっけ?」と少しでも気になった方は、まずは一度チェックを。
計画的に交換することで、安心・快適な暮らしを長く続けることができます。
こうのとりリフォームでは、給湯器の点検・交換に関するご相談を無料で承っております。
どうぞお気軽にご連絡ください。
\ ご相談・お見積りは無料です! /
◆電話番号:0120‐76‐7600
◆営業時間:9:00〜18:00(日曜定休/ショールームは水・日曜休館)